Microsoft Designerの使い方・活用方法を解説!

Microsoft Designerの基本的な使い方を知りたい!

Microsoft DesignerのAIを最大限活用したい!

「Microsoft Designer」は、AIを活用したグラフィックデザインアプリです。デザインを簡単に作成できます。文章を入力するだけで、AIが最適な画像を生成してくれます。また、画像やテキストの追加も簡単です!

AIのモデルはOpenAIのDALL・E2が搭載!使いこなせれば良いツールになるでしょう。

そこで今回は、Microsoft Designerの使い方・活用方法を初心者向けに解説します!

この記事で分かること!
  • Microsoft Designerの使い方・活用方法を解説!

OpenAIのDALL・E2とは何か詳しく知りたい方はコチラで詳しく解説しています。

目次

Microsoft Designerとは

Microsoft Designerの以下の点について解説します。

  • Microsoft Designerの概要と特徴
  • Microsoft Designerの料金プラン・インストール方法

Microsoft Designerの概要と特徴

Microsoft Designerは以下の特徴があります。

  • Webベースで利用できるので、インストールや更新の必要がありません。
  • 無料で利用できます。
  • 最先端の画像生成AI「DALL・E 2」をベースとしており、自然言語による命令でさまざまなデザインを即座に生成できます。
  • PowerPointの「デザイナー」機能と同様に、スライドのデザインを提案してくれます。
  • 絵心がなくても、AIが一貫性のある美しく整ったデザインを生み出してくれます。

Microsoft Designerの料金プラン・インストール方法

「Microsoft Designer」は現在プレビュー版として提供されており、「Microsoft アカウント」さえあれば誰でも無償で始めることができます。ぜひ一度試してみてください。

Microsoft Designerの使い方 | 基本的な操作方法

Microsoft Designerの使い方はとても簡単です。以下の手順に従ってください。

「Microsoft Designer」のサイト(https://designer.microsoft.com/)にアクセスします。
【Try Designer for free】クリック

「Microsoft アカウント」でログインします。【Sign up or sign in with a Microsoft account】をクリック

【Describe the design you’d like to create】の下に作成したいデザインを英語で指示し、【Generate】クリックすると複数のデザインが作成されます。作成したデザインを選択します。

デザインを編集する画面が表示されます。右サイトバーから他のデザインに変更もできます。

選択したデザインが表示されます。My mediaを選択すると、画像のアップロードができます。

アップロードしたいファイルを選択します。

画像を選択すると、デザインに挿入されます。

イラストをAIに作成してもらうこともできます。Visualsをクリックし、作成したいイラストのイメージを指示して→をクリックすると、AIが複数のイラストを作成します。

文字をクリックすると編集ができます

背景画像のリムーブもできます。

完成です!

最後は、ファイルをダウンロードして終了です。

Microsoft Designerの活用事例

やきいも

まだトライアル版なので、本格導入され、事例が公開され次第アップします。

Microsoft Designerは今後のアプデに期待できる!

今回はMicrosoft Designerの使い方・活用方法を初心者向けに以下の点を紹介しました。

  • Microsoft Designerの概要と特徴
  • Microsoft Designerの料金プラン・インストール方法
  • Microsoft Designerの使い方
  • Microsoft Designerの活用事例

以上、最後まで読んで頂きありがとうございます!

Microsoft AIサービスのまとめ

Microsoft が提供するAIサービスを未経験者が活用できるまでの流れをまとめました。

Microsoft AIサービスの全体像を知る

Microsoftが提供している各サービスを簡単にまとめた記事です。

Microsoft AIサービスの詳細を知る

Microsoft が提供しているAIのサービスは多岐にわたります。

AIサービスごとに詳しくまとめてます。以下のリンクからご確認ください。

Microsoft 365 Copilot サービス

Microsoft 365 Copilotのライセンス選び方を知る

Microsoft 365 Copilotのライセンス選び方をまとめた記事です。

※ Microsoft 365 Copilotのライセンスが公表されましたら、以下のコンテンツを随時更新します。現状のMicrosoft 365の価格については以下の記事で詳しく解説しています。

Microsoft 365 ライセンス価格の改定

2023年6月1日以降よりMicrosoft 365 ライセンス価格が以下の通りに値上がりします。

引用:マイクロソフト公式サイト(Microsft365 価格改定について)※公式サイトは税別価格で記載

やきいも

AI(ChatGPT)搭載予定のOffice製品を購入予定の方は、今のうちに買った方がお得ですね。

Microsoft 365 Copilotの活用方法を学ぶ

Microsoft 365 Copilotの活用方法の学び方を紹介します。

※ Microsoft 365 Copilotのライセンスが公表されましたら、随時更新します。

  • 学習方法を知る
  • 動画で学ぶ
  • 書籍で学ぶ
目次