
ChatGPTでエントリーシートを簡単に作りたい!



ChatGPTにどう依頼したら魅力的なエントリーシートはできるかな?
エントリーシートを複数企業を受ける際に、短期間でいくつも作成するのは大変ですよね。ChatGPTを活用しないでエントリーシートを0から作成していては時間が勿体ないです!ChatGPTを活用している学生と大きな差になるでしょう!
そこで、IT業界歴10年以上のやきいもが、今回はChatGPTを活用してエントリーシートが簡単に作成できる方法を解説します!
エントリーの構成はおもに以下の4つです。
- 自己PR
- 志望動機・志望理由
- 長所・短所
- ガクチカ
- ChatGPTで簡単に作成できるエントリーシートの作り方
そもそも、ChatGPTってなに?という方はこちらの記事で詳しい解説してます。


\完全無料サポート/
~自己分析・業界研究のコツ、ES・面接対策まで~
【ChatGPT(チャットGPT)】エントリーシート|自己PRのプロンプト
エントリーシートの自己PRを作成する際は、以下のプロンプトで作成してみましょう!
赤文字の箇所を、自分の内容に置き換えて利用してください。
自己PRのプロンプト(このままコピペOK) クリックすると開きます!
あなたは優秀な就職活動中の大学生です。次の条件に沿ってエントリーシートに記載する自己PRを書いてください。
・応募先の企業:三菱商事
・応募先の企業URL:https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
・自分の長所:利害関係や価値観の異なる人と協力できる力
・エピソード:海外でボランティア活動のリーダーを2か月間した際に、10か国のメンバーを取りまとめて、地元のお祭りを成功させた。宗教上の問題や言語上の問題でチームを纏めるのに苦労した。
・応募先企業の採用担当者の興味を惹く内容であること。
・企業の求める人物像や社風と自分の強みをマッチさせること
・文章は次の構成で作成してください。(1)「結論」最初に自分の強みや長所を述べる。(2)「概要」長所を裏付ける体験や出来事を説明します。(3)「課題」体験の中で直面した課題のエピソードを例に挙げる。(4)「行動」課題を克服するために行った行動の説明をする。(5)「結果」行動の結果得た成果を述べます。(6)「貢献」この強みを生かして企業に貢献ができるというアピールすること。
・指定文字数:800文字以内
・漢字:ひらがな:カタカナの割合は「2:7:1」であること。
・難しい専門用語を使わないこと。
・ですます調で書くこと。
・二重表現は使わないこと。
・主語と述語は近づけること。
・強みとエピソードにズレがないようにすること。
・話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
・「そして」「また」のような順接や並列の接続詞はなるべく使わないこと。
ChatGPTの回答結果


【ChatGPT(チャットGPT)】エントリーシート|志望動機・志望理由のプロンプト
エントリーシートの志望動機・志望理由を作成する際は、以下のプロンプトで作成してみましょう!
赤文字の箇所を、自分の内容に置き換えて利用してください。
志望動機・志望理由のプロンプト(このままコピペOK) クリックすると開きます!
あなたは優秀な就職活動中の大学生です。次の条件に沿ってエントリーシートに記載する志望動機を書いてください。
・応募先の企業:三菱商事
・応募先の企業URL:https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
・自分の長所:利害関係や価値観の異なる人と協力できる力
・エピソード:海外でボランティア活動のリーダーを2か月間した際に、10か国のメンバーを取りまとめて、地元のお祭りを成功させた。宗教上の問題や言語上の問題でチームを纏めるのに苦労した。
・応募先企業の採用担当者の興味を惹く内容であること。
・企業の求める人物像や社風と自分の強みをマッチさせること
・文章は次の構成で作成してください。1:志望理由を簡潔に述べること。将来成し遂げたいことを交えつつ、簡潔にまとめること。2:志望理由が生まれた背景を書くこと。実際のエピソードを交えながら、志望理由が生まれた根拠を明確に書くこと。3:なぜほかの業界や企業ではないのかを述べること。どの業界や企業にも当てはまるようなありきたりな志望動機でないこと。応募企業にしかない強みをのべること。4:入社後どのように活躍するかを結論とともに述べること。具体的に企業へのメリットを提示しつつ締めること。
・指定文字数:400文字以内で書くこと。
・漢字:ひらがな:カタカナの割合は「2:7:1」であること。
・難しい専門用語を使わないこと。
・ですます調で書くこと。
・二重表現は使わないこと。
・主語と述語は近づけること。
・強みとエピソードにズレがないようにすること。
・話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
・「そして」「また」のような順接や並列の接続詞はなるべく使わないこと。
ChatGPTの回答結果


【ChatGPT(チャットGPT)】エントリーシート|長所・短所のプロンプト
エントリーシートの志長所・短所を作成する際は、以下のプロンプトで作成してみましょう!
赤文字の箇所を、自分の内容に置き換えて利用してください。
長所・短所のプロンプト(このままコピペOK) クリックすると開きます!
あなたは優秀な就職活動中の大学生です。次の条件に沿ってエントリーシートに記載する長所・短所を書いてください。
・応募先の企業:三菱商事
・応募先の企業URL:https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
・自分の長所:利害関係や価値観の異なる人と協力できる力
・自分の短所:神経質
・エピソード:海外でボランティア活動のリーダーを2か月間した際に、10か国のメンバーを取りまとめて、地元のお祭りを成功させた。宗教上の問題や言語上の問題でチームを纏めるのに苦労した。
・応募先企業の採用担当者の興味を惹く内容であること。
・企業の求める人物像や社風と自分の強みをマッチさせること
・なぜその応募先企業を選んだのか簡潔であること。
・文章は次の構成で作成してください。1:「結論」として長所と短所の特徴のことを述べること。2:「定義」として長所・短所の定義を説明すること。3:長所・短所が生きたエピソードを例に挙げること。4:「まとめ」として、長所・短所を生かして企業に貢献ができるというアピールをすること。
・指定文字数:400文字以内
・漢字:ひらがな:カタカナの割合は「2:7:1」であること。
・難しい専門用語を使わないこと。
・ですます調で書くこと。
・二重表現は使わないこと。
・主語と述語は近づけること。
・強みとエピソードにズレがないようにすること。
・話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
・「そして」「また」のような順接や並列の接続詞はなるべく使わないこと。
ChatGPTの回答結果


【ChatGPT(チャットGPT)】エントリーシート|ガクチカのプロンプト
エントリーシートの志長所・短所を作成する際は、以下のプロンプトで作成してみましょう!
赤文字の箇所を、自分の内容に置き換えて利用してください。
ガクチカのプロンプト(このままコピペOK) クリックすると開きます!
あなたは優秀な就職活動中の大学生です。次の条件に沿ってエントリーシートに記載する学生時代に1番力を入れたことを書いてください。
・応募先の企業:三菱商事
・自分の長所:利害関係や価値観の異なる人と協力できる力
・エピソード:海外でボランティア活動のリーダーを2か月間した際に、10か国のメンバーを取りまとめて、地元のお祭りを成功させた。宗教上の問題や言語上の問題でチームを纏めるのに苦労した。
・応募先企業の採用担当者の興味を惹く内容であること。
・企業の求める人物像や社風と自分の強みをマッチさせること
・文章は次の構成で作成してください。(1)「私が取り組んできたことは〇〇です」というように、まず結論を述べること。(2)なぜそのような行動をするに至ったか、人柄が溢れるように書くこと。(3)どのような困難に直面したかを伝えること。(4)困難を乗り越えるためにどのような行動をしたか説明すること。(5)行動した結果、どのような成果を得たかを述べること。(6)得た経験をもとに、何を学んだのか、そして入社後にどんな場面でその能力を活かせるのか述べること。
・指定文字数:400文字以内
・漢字:ひらがな:カタカナの割合は「2:7:1」であること。
・難しい専門用語を使わないこと。
・ですます調で書くこと。
・二重表現は使わないこと。
・主語と述語は近づけること。
・強みとエピソードにズレがないようにすること。
・話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
・「そして」「また」のような順接や並列の接続詞はなるべく使わないこと。
ChatGPTの回答結果


ChatGPT(チャットGPT)を活用してエントリーシートを作成しよう!
今回はChatGPTを活用してエントリーシートが簡単に作成できる方法を紹介しました。
今回、紹介したプロンプトは以下の4つです。まずは、AIに作成してもらい、自身で添削し、最後はプロの就活アドバイザーに添削してもいエントリーシートの精度を上げましょう!
- 自己PR
- 志望動機・志望理由
- 長所・短所
- ガクチカ
\完全無料サポート/
~自己分析・業界研究のコツ、ES・面接対策まで~
ChatGPTを活用した就活完全ガイト
ChatGPTを活用した自己分析からエントリーシート作成、面接までのガイドをまとめました。ご参考にしてください。

