MENU
カテゴリー
\気になるカテゴリーをクリック!/
クラウドテックの評判って良いのかな?
クラウドテックで副業できるかな?
初めて、クラウドテックのサービスを利用する方はどんなサービスなのか、利用する際にメリットだけでなくデメリットも抑えておきたいですよね。
そこで、今回はIT業界歴12年のやきいもが、クラウドテックの特徴から評判、登録方法まで徹底的に解説します。
\公式サイトはこちら/
クラウドテック
特徴は以下の通りです。
運営企業 | 株式会社クラウドワークス |
サービス内容 | フリーランスエージェント |
サービス開始時期 | 2015年4月 |
コンセプト | エンジニア・デザイナー領域に特化 |
掲載の案件数(非公開の求人は除く) | 824件 |
\公式サイトはこちら/
クラウドテック
\公式サイトはこちら/
フリーランスに特化してますが、意外に週1日からの案件もあり副業・兼業の案件を探すのにも向いています。
クラウドテック
クラウドテック
良い評判
クラウドワークスの案件は安すぎるので、クラウドテックの案件がオススメですよ。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ#フリーランス
— コタロー@ITエンジニア|リモートで場所自由な働き方 (@kotaro10001) August 16, 2021
エージェント良いところ無いかな〜とお探しの方、
— やま🏔 (@MHkfree) September 22, 2021
「クラウドワークス」は辞めた方がいいけど
「クラウドテック」オススメです。
✅ めっちやスキルシート添削してくれる
✅ 連絡が早い
✅ メールの後、電話くれる
\公式サイトはこちら/
クラウドテック
悪い評判
【フリーランスのエージェントへ登録してみた】
— Ficka (@fickajp) January 16, 2019
geechs jobは案件を紹介してくれる感じ。メールのやり取りも迅速で丁寧でした。
クラウドテックは引っ越す予定はないかと連絡が来た。無いですと回答するとその後レスはなし。どうも関東、関西、九州以外は仕事がないようだ。
ソフトウェア開発の仲介エージェントを使用してみたところ、クラウドテックとテクフリというサービスは、途中から連絡が途絶えた。
— Yuki (@yukik_1219) February 21, 2022
今どき、こういう会社ってあるんだな、と驚き。
何をするにも信用って大事。
\公式サイトはこちら/
引用:クラウドテック
サービスへの登録からお仕事への参画まで、平均で2週間~1ヵ月程度となります。
クラウドテックでは、実務経験2年以上の方を対象としたお仕事が多くなっておりますが、こちらはひとつの目安であり、ご経験によっては実務経験2年未満の方もご活躍いただいております。
手数料は引かれません。
クラウドテックのサービスはすべて無料でご利用いただけます。
\公式サイトはこちら/
クラウドテック
\公式サイトはこちら/
今回はクラウドテックの特徴から評判、登録方法まで紹介しました。
まずはどんな案件があるのか登録して、確認してみよう!
\公式サイトはこちら/
スマホアプリ開発(Flutter)で副業ができる他エージェント比較はコチラの記事で詳しく解説してます。
コメント