副業ブログ実績レポート:30代エンジニアの記録(10カ月目)※月間Googleクリック1K到達!

「ブログ運営10か月目の実績」って気になりませんか?

そこで、今回は当サイトの「ブログ運営10か月目の実績」について包み隠さず、実態を公開します。

やきいも

この記事はこんな人におすすめです!
・ブログを始めたばかりの方

・ブログ1か月目~9か月目の方

この記事で分かること!

ブログ運営10カ月目

  • 「何」した?
  • 「収益・PV・記事数」は?
  • 「参考書籍・サイト」は何?
10か月目の目標に対して
  • 収益
     目標:5,000円
     結果:2,249円
  • PV
     目標:4,000PV
     結果:2,715PV
  • ユーザー数
     目標:1,000人
     結果;1,542人

ブログ10か月目の実績サマリーレポート

スクロールできます
ブログ運営月売上費用利益作業時間記事数PV数ユーザー数クリック数検索表示回数平均CTR平均掲載順位
1か月目05,610▲561084119643321651.266.3
2か月目12012100172,728229118281.365.8
3か月目712071270101,928682221,7041.350.0
4か月目60106013063,2971,5921226,1482.049.3
5か月目56,343056,3436052,12986329820,2821.545.4
6か月目4,81723,821▲19,0046033,68182439221,7881.840.6
7か月目97509753051,90684559827,8072.241.6
8か月目1,40401,4043031,9181,06972834,7712.141.8
9か月目1,14901,1493042,2431,20487137,0282.440.5
10か月目2,2291,7604693032,7151,5421,13141,4332.738.5
68,242▲27,67140,5715246723,5098,8834,175191,9541.948.0
目次

ブログ運営:10カ月目の結果は?

ブログ運営10ヶ月目(2022年11月1日~2022年11月30日)結果は以下の通りです。

10ヶ月目の結果
収支
 収益2,249円
 費用1,760円
 計469円
集客
 PV2,715PV
 クリック数1,131クリック
 検索表示数41,433回
 平均CTR2.7%
 平均掲載順位38.5位
 新規ユーザー数1,542人
自分のがんばり
 新規の記事数3記事
 リライト記事数36記事
 作業時間30時間

収支の内訳

10ヶ月目の収支
売上
 Googleアドセンス79円
 Amazonアソシエイト69円
 アフェリエイト21円
0円
リンクシェア2,060円
 売上の合計2,229円
支出
 支出の合計1,760円
収支結果469円
やきいも

今月はブログの書籍を購入したため、利益は少なめです。
今月も何とか、単月レンタルサーバー代の約460円(年間5,610円)は稼ぐことができました。
サーバーはです。

集客(PV・クリック数・検索表示回数・ユーザー数)

10か月目の集客
  • PV:2,715PV
  • クリック数:1,131クリック
  • 検索表示数:41,433回
  • 平均CTR:2.7%
  • 平均掲載順位:38.5位
  • ユーザー数:1,542人
やきいも

ようやくブログ運営10か月目にして月間のクリック数が1,000クリックを超えることができました! 嬉しい限りです。

記事数・作業時間

10か月目の記事数と作業時間は次の通りです!

記事数・作業時間
  • 記事数:3記事
  • 作業時間:30時間
やきいも

最低3記事は書くことに最近はしてます。
というよりも、30時間で良質記事を書ける限界ですね。

ブログ運営:10か月目のトピックスは?

ブログ運営の10か月目のトピックスは以下の通りです。

  • ナカジさんの初書籍の予約特典の記事の添削、点数化
  • ブログ全体の添削・記事の添削をしてもらう
  • アフエリエイトのプログラム終了

ナカジさんの初書籍の予約特典の記事の添削、点数

ナカジさんの「ブログライティングの教科書」特典にある記事添削を申し込みして、添削いただいた結果は以下です。

1人前ライターでした!

  1. 文章は読みやすいか
    • 同じ語尾が続く箇所が多く、全体的に稚拙さを感じてしまいます。また冗長な表現も見られるため、シンプルな文章を意識しましょう!
  2. 記事タイトルは魅力的か
    • タイトルには必ず狙っているキーワードを含めましょう!キーワードを含めないと、検索結果で上位表示は見込めません。
  3. キーワードに適しているか
    • キーワードの検索意図をうまく掴んで記事構成を作れていますね!潜在ニーズまで掴んで記事の流れを作成できています。
  4. 見た目は綺麗か
    • ところどころでスマホの画面が文字で埋まっており、読者に飽きさせてしまいます。また、文字装飾をもう少し上手に使えるといいですね。
  5. 見出しの作り方は適切か
    • キーワードを含めた良い見出しを作れています!あとは、できるだけ簡潔な表現を意識できるともっと良くなりますよ

ブログや記事の添削をしてもらう

Twitterで無料でブログ添削をして頂ける方にお願いして指摘点を頂けました!本当に助かります。指摘事項は以下の通りです。

Twitter企画
  • こみやさん(記事添削)
    • 文の途中で改行すると読みずらくなる
    • 3回以上同じ語尾が続くと文章が単調になりやすい
    • 文字装飾が後半になるにつれて少なくなっている
    • リンク先への興味付けが弱い
    • ロードマップの簡単な説明がほしい
    • もう少しライティングを知りたい
  • マスター1(ブログ添削、記事添削)
    • 導線の作りこみがあまい
      • 内部リンクやアフェリエトリンクの張り方や集客記事から収益記事への流れがあまりできていない。
      • リンクもただ貼ってあるだけのイメージが強かった。
      • リンクはただ貼るだけでは意味がなく、リンク先に興味を持たせる文を書く。
      • ニーズにあったリンクを貼る。などの工夫が必要。
      • 読者が行動しやすくなることを意識できると良い。
    • 細かい部分に気を付けよう
      • 青色の文字はリンクと同じ色なので使わない
      • 言語の基礎文法の記事で、コードだけで説明がな見出しがある
      • 文の途中で改行しない など細かいところを意識して記事を書くとよい
  • マスター2(ブログ添削)
    • 集客記事→収益記事の導線をもっと考えよう
      • 集客記事→収益記事の導線がうまく作られていませんでした。
      • また、価値提供のみの記事が多くあり、価値提供記事からの別の記事へつながる導線があると良いですね。
      • あと、サイト全体的に高単価アフィリエイトを強く推さず、〇〇〇などの低単価アフィリエイトを強く推している印象がありました。どちらを強めに勧めるかなどを見直しましょう。
    • 低単価のアフィリエイトの収益を増やす方向性でもあり
      • 低単価のアフィリエイトで収益が発生するのであれば、低単価アフィリエイトの収益を増やしていく方向性もありです。
      • 高単価も狙いつつ、低単価のアフィリエイトリンクが貼ってある記事のPVを増やす戦略も考えるのがおすすめ!!
    • キーワード選定をもっとやろう
      • 記事数に比べてPV数が少ないです。PV数を増やすためにキーワード選定をもっとやりましょう。

アフェリエイトプログラムの終了

たまに収益のあるアフェリエイトプログラムが終了になること気づくのが遅れ、他ASPへの切り替えに時間が掛かりました。その結果、無効クリックが大量発生していたのが11月初旬~11月中旬にかけてです。

実は収益が上がっていたけど、無効となっていた可能性があると思うと悲しいですね。皆さんも気を付けてください。アフィリエイトリンクの張り替え作業も結構時間が掛かり、抜け漏れがあったのも痛かったです。

アフェリエイトリンクの移行作業時に抜け漏れを探すのに、Search Regexというプラグインが便利でした。

以下のように検索条件に探したいキーワードを入れると、書かれている記事を検索してくれます。例えば、商標名、A5で入れるとA5の特定のアフエリエイトURLを見つけれます。

ブログ運営:10か月目にできたことは?

ブログ運営の10か月目にできたことをインプットアウトプットで整理しました。

インプットは?

ブログ運営(10か月目)でインプットしたこと、ウェブ職TV / なかじ とヒトデさんのマーケティング動画、以下のナカジさんのブログ書籍です。

やきいも

通勤時間、ながら家事時間にインプットします。最近はインプット過多なので少なめにしてます。

アウトプットは?

ブログ運営10か月目のアウトプットは以下の通りです。

アウトプット
  • 新記事:3記事
  • リライト:36記事
  • Twitter運営:1日1ツイート
  • サイト再設計すこし
  • TikTok:4動画
やきいも

TilTokを楽しく動画が上げれて満足です。あまり集客は出来てませんが、少しずつウケルネタを上げてきます!

ブログ運営:10か月目の課題は?

ブログ運営10か月目の「課題」について以下の通りです。

10か月目の課題
記事の品質

初期に投入した記事の品質が悪く、全体の平均掲載順位を下げているため、優先的に、表示回数が多い かつ 掲載順位が40位以下の記事をリライトする。有識者より指摘いただいた点を反映する。

生産性

インプット時間よりアウトプット時間を増やす。インプット過多になって知識を生かせてない。

集客

SEO1本に頼った集客。SEOがコケても大丈夫な保険としてTIKTOKをおこなう。新しいトピックスクラスターで勝負!新記事公開+リライトをしっかりおこない、新しい集客を増やす。

収益

収益記事への動線が適当すぎる。収益記事が少ないのでもう少し増やす&品質を上げる。

ブログ運営:11か月目の目標は?

ブログ運営の11か月目の目標は以下の通りです。

11か月目の目標
  • 収益:5,000円
  • PV:3,000PV
  • 新規ユーザー数:1,600人

目標達成のために以下のことを実施する!できることから1つずつ地道にやってきます!

11か月目にやること!
  • 新記事:1週間1記事(計:3記事)
  • リライト:1週間1記事(計:4記事)
  • ブログ記事添削の指摘を修正
  • TikTok(週1本)
  • Twitter(毎日ツイート)

まとめ「ブログ運営10か月目」

今回の記事では、「ブログ運営 10か月目」で以下のことについて解説しました。

ブログ運営9カ月目のポイント!
  • 「何」やった?
  • 「収益・PV・記事数」は?
  • 「参考書籍・サイト」は何?

ブログ運営実績レポート

スクロールできます
ブログ運営月売上費用利益作業時間記事数PV数ユーザー数クリック数検索表示回数平均CTR平均掲載順位
1か月目05,610▲561084119643321651.266.3
2か月目12012100172,728229118281.365.8
3か月目712071270101,928682221,7041.350.0
4か月目60106013063,2971,5921226,1482.049.3
5か月目56,343056,3436052,12986329820,2821.545.4
6か月目4,81723,821▲19,0046033,68182439221,7881.840.6
7か月目97509753051,90684559827,8072.241.6
8か月目1,40401,4043031,9181,06972834,7712.141.8
9か月目1,14901,1493042,2431,20487137,0282.440.5
10か月目2,2291,7604693032,7151,5421,13141,4332.738.5
68,242▲27,67140,5715246723,5098,8834,175191,9541.948.0
やきいも

ブログ1年まで残り2か月になりました。サーバーの更新準備をしなくては!


最後まで読んで頂きありがとうございました!

目次